2011/09/20

SPREAD TALK

あっという間にシルバーウイークも終わりました。
新作Tシャツのデリバリーも順調です。常に笑いに溢れているのがとても喜ばしいです。

さてこの連休中に行われた代々木での反原発デモ。今回はなんと6万人の方々が集まったようです。国立競技場が満員で6万人。すごい数の方々です。これに対しての各メディアでの報道は様々なようですが我が東京新聞は何ページも割いてこの出来事をレポートしていました。中でも密着ルポが秀逸の出来だったのでそのまま掲載してみたいと思います。

P.S. またしてもまさかのミラコーが。。。 



2011年9月20日 東京新聞より

「さようなら原発」集会・デモ 密着ルポ

「原発いらない」「子どもを守れ」ーシュプレヒコールが都心の空の下に響き渡った。作家の大江健三郎さん、ルポライターの鎌田慧さんらが呼びかけた十九日の「さようなら原発5万人集会」とデモ行進。予想を上回る六万人の市民が集結し、「脱原発」を後退させた野田政権に「ノー」の民意を突きつけた。その一部始終を。(佐藤圭、小倉貞俊)

11時30分
集会場所の東京、明治公園。勤労者の音楽団体「日本音楽協議会」メンバーが会場隅で、デモで歌う脱原発ソングを練習。常任理事の坂口美日さん(五一)は「自分たちの思いを表現したい」と意気込む。

12時25分
女子中高生アイドルグループ「制服向上委員会」がステージ上でサウンドチェック。「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」を披露すると、会場が一気に華やぐ。

12時45分
福島県からの参加者が入場。のぼり旗には「怒 福島隊」「子どもを守れ!」の文字。
「小中学生の孫三人は、今も外で満足に遊べない」と福島市の主婦(六五)

13時5分
沖縄音楽をルーツに活動する「寿」がオープニングコンサート。

13時25分
約四十人の画家やデザイナーがステージ上で、自作の脱原発ポスターを掲げる。

13時30分
開会。呼び掛け人らが五分ずつ発言する。トップバッターは鎌田慧さん。高揚した様子で「集会を成功させることができた。これまでの集会の一つの結節点であるとともに、これからの出発点だ」。

13時40分
大江健三郎さんも脱原発を主張。やり玉に挙げたのは、石原伸晃・自民党幹事長の発言だ。
「イタリアの原発に関する国民投票で反対が九割を占めたことに対し、集団ヒステリー状態になるのはわかると言った。イタリアでは、人間の命が原発によって脅かされることはない。しかし日本人は、これからさらに原発の事故を恐れなければならない。私らはそれに抵抗する意思を持っているということを、想像力を持たない政党幹部や、経団連の実力者たちに思い知らせる必要がある。そのためには何が出来るか。私らには民主主義の集会や市民のデモしかない。しっかりやりましょう」


13時45分
経済評論家の内橋克人さんは、超党派の地下式原発推進議連の動きについて「核武装が可能な潜在力を持ち続けようとする政治的意図だ」と指摘する。

14時
ドイツの環境団体代表のフーベルト・ヴァイガーさんが「脱原発はできるかできないかではなく、政治的にやるかやらないかの話だ」。

14時10分
俳優の山本太郎さんが登壇。「3・11以降、僕の人生も変わった。生きたいと思った。自分一人で生きてもしょうがない。世界中の人が生きていかなければならない。それには原発を一斉に停止するしかない」。山本さんの音頭で、会場中が「原発反対、子どもを守れ」のシュプレヒコール。

14時20分
「ハイロアクション福島原発40年実行委員会」の武藤類子さん(五八)が涙をこらえながら、原発事故から半年を、「逃げる、逃げない、食べる、食べない、、、。日々いや応なしに決断を迫られた」と振り返る。

14時25分
明治公園のデモは、三ルートに分かれて代々木公園方面に向かう。記者は、明治公園南側〜代々木公園(NHK側)までの約四キロのルートに参加。先ほどまでの好天が曇り空に変わった。

14時35分
大江健三郎さんたの呼び掛け人を先頭に、デモが出発。ところが、殺到した報道陣が脚立を並べて取り囲んだため、行列が進まない。「危ない」「前を開けて」と怒号が飛び交い、カメラマン同士の小競り合いも。主催者が拡声器で「五万人が控えてるんですよ」と声を張り上げる。

14時50分
先頭車両が「さよなら原発、命が大事〜」とシュプレヒコールを上げ、ようやく盛り上がり始める。千葉県銚子市から長男(二つ)と参加した主婦(四十)は、「この子の将来のためにも、何かできないかと思って参加しました」。

15時
外苑前の交差点で、信号待ちの先頭集団と後続が切り離され、五十メートル以上の距離が開く。参加した五十代男性が「離しすぎだろう」とぼやく。

15時20分
再び太陽が照り始め、汗が噴き出す。青山通りでは、いくつにも寸断された集団が思い思いにシュプレヒコールを上げ、盛り上がりはまちまち。沿道では手を振る通行人もいる一方、無関心層も。男子校生二人は顔を見合わせ「こんなことをやっても何も変わらないんじゃん。」

15時35分
先頭集団が表参道に入る。原発事故で福島市からさいたま市に転居を余儀なくされた小学五年、木村萌々さん(一〇)は、弟(六つ)とプラカードを掲げながら「みんな暖かく応援してくれてうれしい」とにっこり。


15時45分
神宮前交差点で、日の丸を掲げた和服姿の集団が「今日は敬老の日。お年寄りをねぎらう日です」と街頭演説を始める。デモのシュプレヒコールと競い合う格好になり、警備の警官が慌てて演説を中止。集団の一人は「別に邪魔したわけじゃないです」。

16時10分
山手線のガードをくぐり、東京電力のPR館「電力館」だった建物を通過。ハロウィーンの魔女に扮した五十代女性は「よくもずっと、電力館はうそばっかり宣伝してきたものですよね」とあきれ顔だ。


 16時45分
外苑前の交差点で、山本太郎さんが、信号をわたってくるデモ参加者一人一人に握手をしていた。山本さんは「ここは信号待ちが長いので、疲れてる人を励まそうと思って。でも、僕も勇気づけられてますよ。頑張ります」。

16時55分
秩父宮ラグビー場前では、ちょうど明治大ー筑波大戦の観客があふれ出て、混雑していた。デモの参加者は「ひとごとじゃないです。参加しましょー」と呼びかけていた。

17時5分
このルートの最終集団がようやく出発。最後尾にいた千葉市の自営業男性(四九)は「二時間ぐらい待って少し疲れたが、気合いは十分。うそを塗り固めても制御できなかった原発なんて、全く必要ない」と怒りをにじませた。

18時30分
最終集団が代々木公園に到着し、このコースのデモは終了。辺りは真っ暗だ。主催メンバーの高田健さん(六六)は「予想以上の参加者で、沿道の人のムードも良かった。一人一人の『原発反対』への思いが、確実に広がった気がします」


              会場には忌野清志郎さんの写真も(19日午後1時53分)

2011/09/02

SPREAD COLLECTIONS 2011AW

9月になりました。
おかげさまで先日あの湘南物語が無事1周年を迎える事となりました。
去年の今頃は病院でのたうち回っていたことを思うと光陰矢の如しですね。
本当にあっという間でしたが、それでもいろいろなことがありましたよ。

そのひとつがTシャツプロジェクトの再始動でありました。

以前からお見知りおきの方々はご承知だと思いますが、以前ワタクシはsimplifeというレーベルを主宰していました。Tシャツだけでなくデニムやらアウターやら量的には少なかったですがフルアイテムを発表していて、コレクションとしては4シーズンほど活動しました。諸事情によりsimplifeの活動を休止してはや数年。また何かのきっかけで洋服制作にチャレンジしたいという気持ちは兼ねてからありました。そんな折での先日の事件。好きな事が出来なくなるという現実に直面し、まずは心身の健康の大事さの再確認、そして出来るのに何故やらない!?という強い気持ちが芽生えました。そして退院後の再出発を固く心に誓ったのでありました。

退院後サンプル作りに着手し、紆余曲折のなかようやく完成。さあこれからお披露目!というタイミングで東北関東大震災が起こりました。そんな状況で新作Tシャツを見てくださいとはとても言えずに悶々とした時期もありましたが、それでもなんとか、ようやく今回の作品が世に放たれるときがやってきました。

今回のアートワークは新作ではありません。全て以前simplifeで発表したアートワークです。そして自分が作った作品の中でもマイフェイバリット3種です。

今更な気もしますがもう一度今回のアートワークの説明をさせていただきます。


まず"PAGE"は、言うまでもなくLED ZEPPELINEのギタリスト、JIMMY PAGEです。彼らの伝説のライブとなった1979年ネブワースでのショットから引用しました。デビュー当初から彼らのキモであった超絶ライブ(3〜4時間は当たり前^^)も活動後期になると、メンバーの衰えが顕著になりまた様々な困難や不幸が重なり、もう彼らは終わったという風評がもっぱらでした。そんな中でのこのライブ。全盛期を思わせる程の演奏のキレ、そして様々な困難に直面したからこその円熟味や重さをもブレンドされたこのライブは、まさに神が宿ったと言える程の素晴らしいライブでした。

彼らの再復活のファンファーレが高らかに鳴らされ、さあこれからという時に突然に悲劇が訪れました。ドラマーJOHN BOHNAMの事故死。このライブが期せずしてまさかのラストライブになってしまったというのも彼らの伝説たる所以でしょう。

"BONZO" はそんなJOHNへのオマージュです。


このアートワークは彼らが自家用ジェットで世界を転戦している最中に撮られたオフショット。どんな夢を見ているのでしょうか。大酒飲みだった彼は夢など見ずに、豪快ないびきを立てて爆睡してたでしょう。SONG OF HOPEのフレーズは前述ですが、彼らのライブ "THE SONG REMAINS THE SAME" から引用。名曲 "天国への階段" 演奏前に、ROBERT PLANTが曲紹介として呟く一言です。STILL REST IN PEACE, JOHN .....

最期の"JACK" はネタはどこかに逝ってしまいました。もう特に説明はいらないですね。こんなカンジです^^イエイイエイ☆


こんな愛すべき3兄弟がいよいよ本日手元に届きました。

早速デリバリーをスタートさせます。

今回のコレクションを展開してくれるお店はまずは浜松のSLOW PORCHさん。

友人の紹介で今年5月に行われたDJ HARVEY@ 浜松PLANET CAFEでお会いした佐藤さんのお店です。サンプルを見てすごく気に入っていただけたようで、こちらでは全型ご覧にいただけます。

その他あんなお店やこんなお店でも展開予定ですので、決定次第またお知らせ致します。

それでは皆様SPREAD3兄弟と共にステキな秋をお過ごしください^^